このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(20px)
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
文字の量・大きさによってレイアウトが崩れる場合がございます

各学年10名様限定企画

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(20px)
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
文字の量・大きさによってレイアウトが崩れる場合がございます

中学生のお子様をお持ちの方へ
各学年10名様限定企画

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(20px)
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
将来的には勉強も頑張ってほしいけど…
全体的に成績が伸びない
□ 今のままでは志望校は難しい
□ 口うるさく言わないとしない
□ 習い事ばかりに打ち込んでいる
□ どうやって教えたらいいのか分からない
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

子どもからこういう相談を受けていませんか?

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

子どもからこういう相談を受けていませんか?

□ 勉強の仕方がわからない
□ 授業について行けない
□ 苦手な教科はやりたくない
□ 学校の授業が苦手
□ 質問できる人がいない

テスト結果が悪い
「勉強嫌い」の原因となります。

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

そんな時はさくらゼミナールにおまかせください。

一斉授業ですが、理解が追いつかないお子様には個別指導を提供しています。

さらに、いつでも質問できる自習室も完備しています。

一緒に理解するまで何度でもサポートし、費用はかかりません。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

そんな時はさくらゼミナールにお任せください。

一斉授業ですが、理解が追いつかないお子様には個別指導を提供しています。

さらに、いつでも質問できる自習室も完備しています。

一緒に理解するまで何度でもサポートし、費用はかかりません。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
ノートの取り方から教えます。
「できる喜び」を実感してください。
対策講座が終わる頃には、
「勉強が楽しく」なるようサポートいたします!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(80px)

成績が上がる理由

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

子どもがまた行きたいという
ワクワクする授業

圧倒的な講師力で「わかりやすかった」
「楽しかった」の声が聞こえる1時間の授業。
余白(20px)
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

授業で分からない所があれば
授業後に個別に教えます。

質問しやすい環境で、お子様をバックアップしていきます。
余白(20px)
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

毎日来ても、追加料金はいりません。

自由に使える自習室があります。先生のそばなので質問もOKです!
余白(20px)
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

塾で何をしているのか報告。

塾での学習状況、テスト結果など、塾に来た日は毎日報告いたします。
余白(20px)
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

24年間、テスト対策してきた
学習データがあります。

「さくら」は今年で24周年を迎えます。定期テストだけではなく、高校入試も強い実績を持っています。いままでで合格率が90%を下回ったことがないことは、その証であると考えています。

【直近3年間の合格率】
*2023年度の合格率:90.2%
*2022年度の合格率:90.9%
*2021年度の合格率:94.0%
余白(20px)

この時期は入塾するのもお得になります。

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

大手塾をやめて
さくらゼミナールを
作った理由

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
大手塾を辞めて
さくらゼミナールを
作った理由
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

25年目を迎えた
さくらゼミナールの覚悟

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
25年目を迎えた
さくらゼミナールの覚悟
塾長
田尻 一博
地域に感謝の気持ちを抱きつつ、25年間の運営の中で惰性が生じていた部分もあったと感じています。

しかし、この節目を機に初心を思い出し、なぜ熊本で一番の四高合格者数を誇る大手塾を辞め、小さなさくらゼミナールを立ち上げたのか、その理由を再確認しました。


春からの「さくらゼミナール」を根本的に見直し、「地域で一番成績が上がる塾」を目指すことを決意しています。


この目標を達成するために、多くの改革をしていきます。できなければ廃業するという強い意志を持って取り組む所存です。


質の高い教育を提供し、生徒一人ひとりに対する熱意を大切にしながら、新たなスタートを切ります。
教室長
本田 紗枝子
むさし校開校からずっとさくら生とともに過ごして参りました。
学生時代はバレーボールやダンスに夢中になり、勉強と部活や趣味どちらも楽しんできました!

授業を通して「解けるようになると楽しい!」と感じてもらえるよう尽力しています。点数が上がった、出来なかった問題が解けた時の笑顔のため、ひとりひとりに寄り添って教えていきます。
園川 拓人
進藤 幹太
山田 隼也
梅原 美津子
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

さくらゼミナールの生徒の声を
聞いてみましょう


次に喜びの声を上げるのは
あなたのお子様です

余白(20px)
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(80px)

交通アクセス

余白(40px)

さくらゼミナール むさし校

お申し込み・お問い合せ

お問い合わせ・お申し込みは、お電話(TEL 096-249-3150)もしくは、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。
確認後、お電話、メールによりご対応させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信する
余白(80px)